家づくりのお金について


トップ>家づくりのお金
念願のマイホーム、一番気になってしまうのは・・・。
いったい「いくらかかるの?」という気持ちなりますよね?
牧野産建の家づくりとは、住まい暮らしのご要望をかなえる注文住宅です。
無料相談の途中でも、ご提案を進めて行くなかでも中でも、内容が大きく変動します。
価格を聞かれた時に目安はお伝えしますが、正確な金額は実際にプランニングをした上
でのお見積りしてみないとわかりません。
お客様の心情からしますと、お気に召されたと時点で「いくらですか?」となった時に
直ぐに価格が知りたい・・・。
この部分においては、牧野産建としても住まい手の皆様にご不便をおかけしていると
重々承知しているところです。家づくり総額の参考にしていただくため、過去に弊社
でつくった家で、見積には何が含まれているか?総額いくら掛かったのか?などを
率直にお伝えするようにいたしております。


牧野産建のお見積りに含まれているもの
牧野産建でご提示するお見積書は別途工事、付帯工事を含んだ
お引き渡し時にすぐ住める状態までの金額(総額)です。

本体工事費
躯体・設備・仕上工事
と
付帯工事費
地盤改良工事・外部給排水工事
照明器具・冷暖房設備工事
と
諸経費
設計・構造計算・確認申請
ローン関係費用・登記簿用等
で
家づくりすべての費用

家づくりに必要なお金の割合の目安
本体工事費 70~80%
付帯工事費+諸費用
25~30%
※ローコスト住宅という言葉を聞いたことがありませんか?ローコスト住宅=坪単価表示の殆どは本体工事費のみを現わしています。
ハウスメーカーなども同様の例が多いので総金額(※マークの後に書かれた小さく複雑で細かい説明書き)を把握する事が重要なポイントです。

本体・付帯工事とは?
その他家づくりにかかる諸費用についは、ただ今こちらのページで準備中です。
牧野産建の家は、以下の理由で安くできません




・耐震工事など丈夫で長持ちさせるように家を建てる。
・技術のある職人が丁寧に真心こめた家づくりに見合った手間が含まれています。
・すぐ住める状態にしてから、お引き渡しする。
・住まい手が暮らしやすいように、それぞれオリジナルの設計・建具・家具を考える。
・地鎮祭など昔から伝わることを行う。
やっぱり この家がいい。


見た目は、泥臭い雰囲気丸出しの牧野産建スタッフ一同、家づくりのお仕事をつうじて、つつましく生活をさせて頂いております。

付録:安さ売りにするハウスメーカーは何で価格を安くできるの?
多額の宣伝広告費を多くかけるハウスメーカーまたはパワービルダーで、さらには家の原価率も牧野産建より高く設定されているにもかかわらず、なぜ見た目は価格が安く見えるのでしょうか?
その理由は以下になります。
・見たチラシや資料等が「建物の本体価格しか提示」していない場合がある。
・外構工事が見積に入っていない。
・エアコン、カーテンなどが見積に入っていない。
・家の設計パターンがあらかじめ決められていて(プレゼン・打合せ・基本設計・実施設計・プラン変更・見積り)手間がかからない。
(決まっているパターンから変更を加えると、逆に多額の費用がかかる場合がある)
・照明器具が見積に入っていない。
・坪単価で安く見せる仕組を使っている。

付録:家づくりにかける宣伝広告費の種類と費用はいくら?
バリバリの営業マン・・・給料50万~100万
身だしなみもオシャレ、お話が上手、聞くことも上手、誰が見ても「安心」と思えるほど人間力が磨かれています。
カタログ等の販売ツール・展示場(不動産)・・・毎月数十万~数百万
コレもまた、想像以上にお金が掛かります。
プロのデザイナーやプロのコピーライターが手を加えた思わず目が惹かれるような豪華なカタログそして論より証拠とゴージャスな展示場を常備します。また次々と新しい企画、新しい展示場、その維持費が家づくりの宣伝広告費としてかけられる計算になります。
テレビCM・・・数千万~億千万
ゴールデンタイムと言われる夜7時から10時までの番組の間に流れるCMは1回だけも数百万
タレントさんのギャラや使用期間では想像つかないほどの金額になることでしょう
これにクオリティーのたかいCM制作費・・・数百万~数千万
・プロデューサー
・ロケハン
・スタイリスト
・カメラマン
・音声
・照明さん
・タイムキーパー
・広告代理店担当営業マン
・編集スタッフ(外注)
・スタジオ費用
ザクッと考えても、このような人たちが企画からオンエアまで数カ月に渡りCM制作し「好感度」や「好印象」な映像を何度も繰り返して
お客さまに対して与える「安心感」や「信頼感」を得る為には、それ相当な宣伝コストがかかることが多いに予想されます。
とても牧野産建では手の出る選択肢ではありまん
